コロナ禍での人事評価の現状と対策

自社の各種人事施策の整備状況を把握することができる。
人事制度チェックシートを無料でプレゼント!
▶︎ 無料チェックシートをダウンロードする

コロナ禍での人事評価の現状と対策

コロナ禍の対策として、テレワークやリモートワークといった「出社しない働き方」を導入した会社も多いのではないでしょうか。そこで今回はコロナ禍での人事評価の現状と対策について解説します。

人事評価の現状

テレワーク等を導入したことで、これまで通りのやり方では上司(評価者)が部下(被評価者)の業務における日常的な活動や成果に向けたプロセスが把握しづらくなっています。
その結果、上司が目に見える成果のみを評価したり、評価する材料が少ないため上司(評価者)の主観的な要素が評価に大きく影響したりして、部下(被評価者)が「自分の頑張りが評価されていない」と不満を抱えてしまうという課題が発生しています。

WithコロナAfterコロナに対応するために

コロナをきっかけにテレワークという働き方が広まり、働き方が多様化している現代において、従来と同じ人事評価では社員の能力や貢献度を評価することが難しくなってきています。
現代そしてこれからの「WithコロナAfterコロナ」に対応するために以下の点に気をつける必要があります。

目標設定のしかた

評価の見える化の方法として多くの日本企業で導入されている目標管理制度は、被評価者が当期目標を設定して評価時に自己評価を行い評価者がフィードバックをします。
テレワークであっても最終目標を数値で判断しやすい目標にすることや細かくフィードバックの面談を実施することによって適正な評価を実施しやすくなります。

コミュニケーションの場を設ける

テレワーク中はどうしてもコミュニケーションをする場が減りますので、週一回程度、現在取り組まなければいけない業務は何か、業務上の疑問点、取り組み実績などを上司と部下が共有できる場を用意します。
部下自身が考える成果やそこまでのプロセスについて評価する側にアピールできる機会を設けるのも、公平な評価を求める部下の不安要素を軽減するのに有効です。

評価方法を統一

テレワーク導入時は、評価者も環境に慣れていないため評価方法にばらつきが生じてしまう可能性があります。評価する人によって成果主義に偏ったり逆にプロセスの評価に偏ったりなど評価基準が曖昧になると、部下が不公平感を抱いてしまいますので、評価方法に属人的な偏りが出ない仕組み作りが必要です。

まとめ

このページでは、コロナ禍での人事評価の現状と対策について解説しました。
コロナ禍だからこそ、優秀な人材確保や人材育成に力を入れたいですよね。人事評価の見直しを考えている方は、一度専門家に相談してみてはいかがでしょうか。


人事制度チェックシートを無料でプレゼントします!

このチェックシートは、自社の各種人事施策の整備状況を把握することができ内容となっています。

経営環境が不透明かつ変化スピードが加速化している状況下において、企業経営の成果を左右する要因(資源)は人です。 現場の最前線で働く社員が意欲的に仕事へ取組むことのできる多様な人事施策を整備し、運用する。これからの企業経営において大変重要な成功要因です。

このチェックシートを活用して自社の人事施策の整備状況を点検してみてください。

▶︎ 無料チェックシートをダウンロードする