MENU
  • TOP
  • 人事の見直し
    • サービスの特長
    • サポート体制
    • 評価制度の見直し
    • 賃金制度の見直し
    • 退職金制度の見直し
    • 同一労働同一賃金対策
    • 再雇用制度の設計
    • 派遣業向け人事制度構築
  • コンサル事例
    • コンサル事例① パートタイマーと正社員を対象とした制度設計
    • コンサル事例② 再雇用者を対象とした制度設計
  • 会社案内
    • 代表メッセージ
    • 会社概要
    • アクセス
  • 問い合わせ/資料請求
  • 参考コンテンツ
    • コンサル業務日報
    • お役立ちコンテンツ
    • 人事用語集
    • よくある質問

  • TOP
  • 人事の見直し
    • サービスの特長
    • サポート体制
    • 評価制度の見直し
    • 賃金制度の見直し
    • 退職金制度の見直し
    • 同一労働同一賃金対策
    • 再雇用制度の設計
    • 派遣業向け人事制度構築
  • コンサル事例
    • コンサル事例① パートタイマーと正社員を対象とした制度設計
    • コンサル事例② 再雇用者を対象とした制度設計
  • 会社案内
    • 代表メッセージ
    • 会社概要
    • アクセス
  • 問い合わせ/資料請求
  • 参考コンテンツ
    • コンサル業務日報
    • お役立ちコンテンツ
    • 人事用語集
    • よくある質問
  • TOP
  • 人事の見直し
    • サービスの特長
    • サポート体制
    • 評価制度の見直し
    • 賃金制度の見直し
    • 退職金制度の見直し
    • 同一労働同一賃金対策
    • 再雇用制度の設計
    • 派遣業向け人事制度構築
  • コンサル事例
    • コンサル事例① パートタイマーと正社員を対象とした制度設計
    • コンサル事例② 再雇用者を対象とした制度設計
  • 会社案内
    • 代表メッセージ
    • 会社概要
    • アクセス
  • 問い合わせ/資料請求
  • 参考コンテンツ
    • コンサル業務日報
    • お役立ちコンテンツ
    • 人事用語集
    • よくある質問
人こそ企業の活力源
中小企業の組織と人事に関する問題を解決する
人事コンサルティング会社です。

4/21金【広島開催】
時流に合わせた
人事マネジメントの見なおし

ポイント公開セミナー
【参加無料】

4/21(金) 15:00 | 広島市中区袋町6−36 合人社ウェンディひと・まちプラザ

人事制度を中心としつつ、DX推進など昨今のトレンドを踏まえた人事マネジメント全般の見なおしや刷新に関する情報を地元企業の事例に基づき解説させていただきます。

本セミナーのポイント
  1. DX推進、全世代向け管理体制の見なおしなどこれからの方向性
  2. 賃金カーブの複線化による採用力の強化
  3. 育成型評価システムの導入による育成力の強化
  4. 若手・中堅の教育、登用による組織力の活性化
  5. 再雇用制度の複線化による人材活用の強化
講座内容

地元企業の取組み事例から見えてくるこれからの人事マネジメントの方向性

  1. 人事システムの課題(要員分析、賃金分析、評価分析など)を明らかにする
  2. 人事管理のDX推進による人材登用と育成の基本フレームを設計する
  3. 多様な人材を活かすキャリアルートを設計する
  4. 基盤人材を育成する教育の仕組み(研修体系、自己啓発支援、資格手当)を整備する
  5. 短い勤続年数での離職を防ぐ定着促進の枠組み(昇給ルール、キャリアプラン、教育)を整備する
  6. 若手人材の積極登用による組織活性化の枠組み(役職任期・定年制、昇格基準と教育)を整備する
  7. 社員を育てる目標管理の仕組みづくり(目標設定、進捗サポート、1on1ミーティング)を整備する
  8. 複線型賃金カーブ(年齢、勤続、役割、職責、成果)で頑張りが報われる仕組みを整備する
  9. 60歳超の社員を積極活用するキャリア選択制度を整備する

登壇者

有限会社ヒューマンリソースコンサルタント 代表取締役

JPパートナーズ(一般社団法人 社会人養成塾 代表理事)
中小企業診断士 / 人事コンサルタント
猪 基史(いの もとふみ)

【登壇者略歴】
アパレル会社勤務後、2000年、中小企業診断士資格取得と同時にコンサルタント会社に転職。営業(販促)支援、個別対応型管理者育成、業績管理制度構築・運用といった現場実戦型コンサルティングを中心に中小企業の支援を行う。
その活動の中、経営者の方針=想いを実現させるためには従業員がやりがいを持って働ける環境を整備することが不可欠であると痛感し、会社と社員が共存共栄の関係を築ける「人事制度改革」に特化した中小企業支援を自らの専門領域として確立する。
2004年に独立し、関連会社ヒューマンリソースコンサルタントを創業。「既存のノウハウ」を前提としたコンサルティングではなく「各企業の問題解決」を前提としたコンサルティングを納得のいくまで追求、実践し続けている。
【セミナー実績】

  • 日本次世代企業普及機構(ホワイト財団)様主催
  • 人事制度の提案~設計・納品までを分かりやすく解説!
  • 株式会社オービックビジネスコンサルタント様主催
  • 奉行クラウドフォーラム2020
  • 東京社会保険労務士共同組合様主催
  • 事制度設計のポイントとコンサル業務の進め方解説セミナー
  • 一般社団法人 社労夢全国会様主催
  • 同一労働同一賃金『人事制度セミナー』
  • 派遣の学校(株式会社プロシーズ)様主催
  • 『選ばれて生き残る派遣会社になるための人事制度設計と教育訓練対』

他、経営者協会、商工会議所、法人会など多数

担当講師からひと言

人事制度を見なおすことで会社の業績は良くなりますか?
このような質問を受けることがあります。ここは経営者の皆さんがとても気になる点ではないでしょうか
答えは「イエス!」です!
2022年度の中小企業白書 第2部第2章「企業の成長を促す経営力と組織」の中で人事評価制度の整備状況に応じた売上高の増加率を公表した結果を確認すると、以下の通りとなっています。
【101名以上の企業】
・人事評価制度がある会社の平均売上高増加率(10.4%)
・人事評価制度がない会社の平均売上高増加率( 0.6%)
【5~20人の企業】
・人事評価制度がある会社の平均売上高増加率( 6.6%)
・人事評価制度がない会社の平均売上高増加率( 2.6%)
結果から、人事評価制度を整備している企業では売上高が増加していることが分かります。
データはこちらから
このような状況もあり、地元広島県の会社でも人事制度の見なおしが活発に行われています。
繰り返しとなりますが、
昨今の傾向では、正社員を対象とした人事制度の見なおし、整備だけにとどまることなく、
・パートタイマーなど非正規社員も対象とた制度整備
・再雇用契約社員も対象とした制度整備
・若手社員を積極的に登用する仕組みとして役職定年制度や教育制度の整備
・退職金制度の見なおし、整備
など、総合的な人事管理の見なおしに取り組まれる傾向が強いと感じます。
新しい人材を迎え入れ、活躍してもらうため
既存の社員を活性化し、活躍してもらうため
御社も人事制度の整備、見なおしをしませんか?
人事制度を中心とした人事管理システムを見なおし、整備して会社の業績向上を実現させましょう!


セミナー開催概要
日時

2023年4月21日(金)

15:00~17:30 開場 14:30

会場
広島市まちづくり市民交流プラザ 研修室C
定員
20名
対象
経営者様、人事担当者様
主催
有限会社ヒューマンリソースコンサルタント
参加費
無料
注意事項
  • 同企業で複数名ご参加いただく場合、お一人様ずつのお申し込みをお願いいたします。
  • お申し込み後、キャンセルされる場合は事前にご連絡をお願いいたします。
  • イベントの内容は予告なく変更となる場合がございます。
  • 感染予防のため、当日は体温を測定されるなど体調管理をよろしくお願いいたします。

お申し込みはこちらから

    必須会社名

    必須お名前

    必須メールアドレス

    必須電話番号

    ヒューマンリソースコンサルタントとは

    What is HRC

    中小企業支援を専門として「各企業の問題解決を前提としたコンサルティング」を追求・実践してきた広島の人事コンサルティング会社です。人事制度・労働環境の問題点を改善・再設計することで、御社に潜在しているマンパワーを最大限に活かし、会社と社員の架け橋になり得るコンサルティングを目指します。

    人事の見直し(人事コンサルティング)

    HR Consulting

    評価制度の見直し

    企業は人なり!企業の発展・成長には社員のレベルアップが必要不可欠です。社員にとっての成長の道標となる育成に主眼を置いた評価制度を実現します。

    評価制度構築を見る

    賃金制度の見直し

    企業の発展・成長に必要不可欠な「社員モチベーションの向上」および昨今話題の「労働紛争リスクへの対応」による企業基盤の安定を実現します。

    賃金制度構築を見る

    退職金制度の見直し

    豊富な中小企業へのコンサルティング実績から、経営者にとって将来に不安のない退職金制度の構築を支援いたします。

    退職金制度構築を見る

    同一労働同一賃金対策

    Equalpay-For-Equalwork

    派遣業向け人事制度構築

    派遣会社が、派遣労働者の待遇を確保するため、労使協定方式を採用した場合に必要となる賃金表等の人事制度を設計、運用することができます。

    派遣業向けの詳細を見る

    再雇用制度の設計

    さまざまな業界に対して再雇用制度の設計/導入に取り組んだ経験豊富なコンサルタントが担当しますので、クライアントの事情に合わせた制度設計が可能です。

    再雇用制度設計の詳細を見る

    人事コンサルタントの業務日報

    Daily Report

    過去の業務日報を見る

    お知らせ

    News

    • トップページ
    • コンサル事例
      • コンサル事例① パートタイマーと正社員を対象とした制度設計
      • コンサル事例② 再雇用者を対象とした制度設計
    • 会社案内
      • 代表メッセージ
      • 会社概要
      • アクセス
    • 問い合わせ/資料請求
    • 参考コンテンツ
      • コンサル業務日報
      • お役立ちコンテンツ
      • 人事用語集
      • よくある質問
    • プライバシーポリシー
    • 人事のの見直し(人事コンサルティング)
      • サポート体制
      • サービスの特長
      • 評価制度の見直し
      • 賃金制度の見直し
      • 退職金制度の見直し
      • 同一労働同一賃金対策
      • 再雇用制度の設計
      • 派遣業向け人事制度構築
    • お役立ちコンテンツ
      • 人事初心者でもわかる!人事制度(人事評価制度)とは?
      • 似てるけど違う?人事考課と人事評価の違いとは?
      • 人事コンサルタントと経営コンサルタントの違いは?
      • コンピテンシー評価とは?メリットや導入方法は?
      • 人事初心者でもわかる!等級制度とは?
      • こんな人事評価制度は失敗する?人事制度が失敗するポイント5つ
      • MBO(目標管理制度)とは?メリットや導入方法は?
      • テレワークに適した人事評価方法は?人事評価制度の課題と対策
      • 360度評価とは?メリットや導入方法は?
      • 人事制度設計構築(改定見直し)のスケジュールは?
      • 1on1とは?その目的と期待効果
      • よくある7つの人事評価エラーを解説!
      • ノーレイティングについてわかりやすく解説
      • 退職金とは?退職金制度の種類と支給額
      • 知っておきたい人事評価制度の最新トレンドを紹介
      • リモートワークに必須のビジネスチャットツールまとめ
      • テレワークに必須のWeb会議システムまとめ
      • 退職金制度の企業と従業員それぞれのメリット・デメリット
      • 3種類の賃金表について解説!段階号俸表・複数賃率表・賃金ゾーン表
      • そもそも昇給とは?昇給の種類について解説
      • クレドとは?ミッション・企業理念等との違い
      • 昇格と昇進の違いとは?さらに昇任との違いは?
      • グローバル企業が採用するパフォーマンスマネジメントをわかりやすく解説
      • 評価者研修とは?実施する目的と内容例について
      • 人事評価における降格とは?降格人事のやり方と注意点
      • 固定残業代(みなし残業代)についてわかりやすく解説
      • 中小企業における人事制度の現状と必要性について
      • 人事制度に関する助成金をわかりやすく解説
      • 評価制度のつくり方の手順について
      • 人事制度はなぜ必要なのか?なぜ従業員を評価する必要があるのか?
      • 人事制度を導入するメリットとデメリットは?
      • 同一労働同一賃金に対応した人事制度とは?
      • 派遣法改正による同一労働同一賃金と派遣スタッフの人事評価についてわかりやすく解説
      • アルバイト・パート向け人事評価制度の必要性とポイント
      • コロナ禍での人事評価の現状と対策
      • テレワークを導入するための手順をわかりやすく解説
      • 人事制度における絶対評価と相対評価について解説
      • 人事制度の失敗とは?なぜ失敗するのか?
      • 人事評価システムとは?活用方法と導入メリット
      • 人事評価シートとは?書き方のポイントを解説
      • 欧米の人事評価制度の特徴と日本との違い
      • 目標達成シート(マンダラチャート)とは?書き方と活用メリット
      • そもそも人事制度とは?役割・目的・設計手順についてわかりやすく解説
      • なぜ人事制度を見直すと業績が向上するのか?
      • ジョブ型雇用とメンバーシップ型雇用の違いとは
      • ジョブ型雇用の人事評価に必要なジョブディスクリプションとは
      • テレワークで「見えない社員」を評価するポイント
      • テレワークでの人事評価に監視は必要なのか?メリットとデメリットを解説
      • テレワークに必須の電子印鑑・電子署名・電子契約について解説
      • テレワーク(リモートワーク)の従業員はどのように評価すべきか?
      • 人事制度改定・見直しのポイント
      • ミッション・ビジョン・バリューの意味と違いについて
      • 等級制度の種類と作り方
    • お役立ちコンテンツ
      • パートタイマー・アルバイトの人事評価
      • モデル賃金とは?給与体系とモデル賃金のつくり方
      • リモートワークとジョブ型雇用の関係について
      • リモートワーク下の人事評価における課題とリスク
      • 中小企業で人事制度の導入や運用が失敗する理由
      • 中小企業に人事制度が必要な理由とは?
      • 人事制度が回らない(評価が回らない)理由
      • 人事制度の作り方と失敗しないためのポイント
      • 人事制度の導入・運用が失敗する3つの原因
      • 人事制度の設計手順とコツ
      • 人事制度を導入するタイミングは
      • 退職金制度の問題点と見直しの必要性
      • 賃金制度における積み上げ方式と洗い替え方式について解説
      • 評価制度における各基準の評価項目
      • 新型コロナウイルスが人事評価に与えた影響
      • 新しい人事評価制度Check-In(チェックイン)とは
      • 年功序列と成果主義とは?違いやメリットとデメリットについて解説
      • 家族手当とは?導入メリットと今後について
      • 多面評価のメリットとデメリット
      • 人事評価エラーを減らす対策と注意点
      • 人事評価を運用する具体的な流れ
      • 人事評価の種類とそれぞれの特徴
      • 人事評価におけるKPI・KGIとは
      • 成果主義と能力主義の違いとは?
      • 賃金制度を見直すタイミング
      • 賃金制度見直しの必要性
      • 目標管理の導入効果と注意点
      • 成果主義の問題点と失敗する理由
      • 間接部門の目標設定や評価方法とは
      • 離職防止(リテンション)の施策とは
      • おすすめの離職防止ツールを紹介
      • SMARTの法則を活用した目標設定のポイント
      • ダイバーシティ推進と人事制度の関係とは
      • HRテックについてわかりやすく解説
      • 等級制度の種類と概要について
      • 職務給制度とは?職能給との違いやメリット・デメリットについて
      • 複線型人事制度についてわかりやすく解説
      • 職能資格制度と職務等級制度の違いとメリット・デメリット
      • 成果主義とバンド型賃金制度
      • 定年後再雇用制度とは?導入メリットとデメリット
      • ミッショングレード制(役割等級制)についてわかりやすく解説

    © ヒューマンリソースコンサルタント