料金体系

評価制度設計

標準期間
6カ月~12か月
標準打合せ回数
12回~15回
コンサルティング費用

550,000

追加料金:1等級又は1職種当り 275,000円

備考

基本料金
等級制度設計に係る費用も含まれています。

追加料金
等級数又は職種数の多い方を基準として費用を見積させていただきます。

例)6等級設定で5職種を対象とした制度設計の場合
基本料金 550,000円
追加料金 6等級✕275,000円=1,650,000円 合計 2,100,000円
※この場合、追加料金は等級を基準として計算します。

賃金制度設計

標準期間
3か月~6カ月
標準打合せ回数
6回~10回
コンサルティング費用

550,000

追加料金:1社員当り 11,000円

備考

基本料金
賃金分析に係る費用も含まれています。

追加料金
既存社員を対象として賃金明細の切り替え、5か年昇給シミュレーションに係る費用となりますので、社員数を基準として費用を見積させていただきます。

例)社員数50名を対象とした制度設計の場合
基本料金 550,000円
追加料金 社員数50名✕11,000円=550,000円 合計 1,100,000円

退職金制度設計

標準期間

6カ月

標準打合せ回数

9回

コンサルティング費用

基本料金
・既存制度の見なおし 660,000

・新制度の設計     495,000
追加料金:1社員当たり 11,000

備考

基本料金
既存制度の見なおしには退職金分析に係る費用も含まれています。

追加料金
既存社員を対象として制度改定(導入)時、及び将来退職時の試算に係る費用となりますので、社員数を基準として費用を見積させていただきます。

例)社員数50名を対象とした制度設計の場合
〇既存制度の見なおしの場合:基本料金 495,000円
  追加料金 社員数50名✕11,000円=550,000円 合計1,045,000円
〇新たに制度を設計する場合:基本料金 330,000円
  追加料金 社員数50名✕11,000円=550,000円 合計880,000円”

役職定年制度

標準期間

3カ月

標準打合せ回数

5回

コンサルティング費用

基本料金:660,000

備考

基本料金
役職定年制度マニュアルの作成費用、打合せ資料の作成など諸経費に係る費用となります。
制度完成後に開催する社員説明会も含めた価格となります(複数回の開催となる場合、動画対応となります)

追加料金
別途お見積り
既存社員を対象とした処遇検証などのシミュレーションを実施する場合、社員数や内容に応じて別途費用見積をさせていただきます。

人事管理のDXサポート

標準期間

2カ月

標準打合せ回数

4回

コンサルティング費用

基本料金:220,000

備考

基本料金
DXツールの導入、導入サポートまで含めた価格となります。

オプション料金
別途お見積り
DXツールの導入作業の代行、運用代行、導入研修など内容に応じて別途費用見積をさせていただきます。

人事制度運用のアウトソーシング

標準期間

2カ月

標準打合せ回数

4回

コンサルティング費用

初期料金:55,000
サポート料金:月額22,000

備考

初期料金
人事制度運用のアウトソーシング体制の整備に係る費用となります。

サポート料金
人事管理全般のアドバイス費用も含んだ費用となります。
※標準設定:社員数50名以下となります
※追加料金:社員数50名を超えた場合、1名当り1,100円(税込)の代行費用(評価回数分)を請求させていただきます。

労働時間管理の見なおし

標準期間

3カ月

標準打合せ回数

6回

コンサルティング費用

基本料金:330,000

備考

基本料金
時間管理マニュアルの作成費用、打合せ資料の作成など諸経費に係る費用となります。
制度完成後に開催する社員説明会も含めた価格となります(複数回の開催となる場合、動画対応となります)

オプション料金
勤怠管理システム導入支援 別途お見積り
初期設定の代行等のサポートが必要な場合、別途お見積りのうえ、対応させていただけます。

業務改善推進支援 別途お見積り
業務改善プロジェクトの推進、運営を行います。
サポート期間や実施内容に応じて費用の見積もりをさせていただきます。

上部へスクロール