ジョブ型雇用とメンバーシップ型雇用の違いとは

自社の各種人事施策の整備状況を把握することができる。
人事制度チェックシートを無料でプレゼント!
▶︎ 無料チェックシートをダウンロードする

ジョブ型雇用とメンバーシップ型雇用の違いとは

最近、ジョブ型雇用という言葉をよく耳にするようになりました。ではジョブ型雇用とは、具体的にどのような雇用形態なのでしょうか?従来の雇用形態と具体的にどのような違いがあるのでしょうか?今回は「ジョブ型雇用とメンバーシップ型雇用の違い」についてまとめました。

ジョブ型雇用とは

ジョブ型雇用とは、企業が必要としている職務内容(ジョブ)に基づいて必要な人材を採用する制度です。職務内容は職務記述書(ジョブディスクリプション)に明記され、その職務に必要なスキル・知識を持った人が採用されます。職務記述書の内容以外の業務を行う必要はありません。 ジョブ型雇用は、欧米では広く取り入れられた雇用形態です。

メンバーシップ型雇用とは

ジョブ型雇用に対して、日本で一般的に行われている新卒を採用する雇用する形式をメンバーシップ型雇用と呼ばれます。メンバシップ型雇用では、具体的な業務内容は決まっておらず、転勤や異動があることが多いです。また、新卒者向けの新人教育や指導があることが一般的です。

ジョブ型雇用とメンバーシップ型雇用の違い

ジョブ型雇用メンバーシップ型雇用
職務内容専門性があり限定される明確な業務内容や範囲が定められていない
職務範囲転勤や異動がないことが多い転勤や異動があることが多い
給与業績・成果による役職や勤続年数等を踏まえ総合的に決まる
教育自主的社内で指導・教育
勤続年数短い(転職・解雇などで流動的)長い(終身雇用など長期雇用が一般的)

まとめ

このページでは「ジョブ型雇用とメンバーシップ型雇用の違い」について解説しました。

  • ジョブ型雇用とは
  • メンバーシップ型雇用とは
  • ジョブ型雇用とメンバーシップ型雇用の違い

近年、日本でも働き方が多様化してきました。女性の社会進出や転職の当り前の社会では、従来のような終身雇用を前提とした雇用よりも、ライフステージやライフスタイルに合わせて働き方を変えることができるジョブ型雇用がこれからの時代に合った雇用形態と言えるかもしれません。


人事制度チェックシートを無料でプレゼントします!

このチェックシートは、自社の各種人事施策の整備状況を把握することができ内容となっています。

経営環境が不透明かつ変化スピードが加速化している状況下において、企業経営の成果を左右する要因(資源)は人です。 現場の最前線で働く社員が意欲的に仕事へ取組むことのできる多様な人事施策を整備し、運用する。これからの企業経営において大変重要な成功要因です。

このチェックシートを活用して自社の人事施策の整備状況を点検してみてください。

▶︎ 無料チェックシートをダウンロードする