人事コンサルタントの業務日報
本日は午前中に東広島のクライアントを訪問し、定期打合せを開催し、午後からはオンライン商談1件と社員面談を行いました。
みなさんの会社にも、ミスを繰り返す社員がいませんか?
忘れてしまう、忙しいと焦ってしまう、注意散漫、、、
本人から出てくる言葉はほとんど「意識」「感覚」の話しです。
これではミスはなくなりません。
やり方を変える
ツールを変える
例えば、
・チェック漏れが起こるのであれば、チェック事項を先頭に記入するような書式に変更する
・同時に作業をしていると注意散漫となるのであれば、複数作業を一緒にしない。パソコン画面は常に1作業だけとする
個人的にはダブルチェックは意味がないと思っています。
結果的にどちらもが、もう一方がちゃんとチェックしてくれるだろうと考え、機能しないからです。
きちんとチェックする人は複数でしなくても、問題なく単独で対応してくれます。
コンサル業は基本的にアップ オア アウトな業界です。
しかしながら、人材育成をクライアントに対して指導する立場でもあり、悩みながら粘り強く続けてみようと思います。
経営者や管理者のみなさんと悩みを共有できる今日この頃です。
人事制度チェックシートを無料でプレゼントします!!
このチェックシートは、自社の各種人事施策の整備状況を把握することができる内容となっています。
経営環境が不透明かつ変化スピードが加速化している状況下において、企業経営の成果を左右する要因(資源)は人です。 現場の最前線で働く社員が意欲的に仕事へ取組むことのできる多様な人事施策を整備し、運用する。これからの企業経営において大変重要な成功要因です。
ぜひ、自社の人事施策の整備状況を点検してみてください。

投稿者プロフィール

-
アパレル会社勤務後、2000年、中小企業診断士資格取得と同時にコンサルタント会社に転職。営業(販促)支援、個別対応型管理者育成、業績管理制度構築・運用といった現場実戦型コンサルティングを中心に中小企業の支援を行う。その活動の中、経営者の方針=想いを実現させるためには従業員がやりがいを持って働ける環境を整備することが不可欠であると痛感し、会社と社員が共存共栄の関係を築ける「人事制度改革」に特化した中小企業支援を自らの専門領域として確立する。
2004年に独立しヒューマンリソースコンサルタントを創業。「既存のノウハウ」を前提としたコンサルティングではなく「各企業の問題解決」を前提としたコンサルティングを納得のいくまで追求、実践し続けている。
最新の投稿
コンサル業務日報2021.11.25評価面談に立ち会いました
コンサル業務日報2021.11.24オンラインミーティング。効率は良いが・・・
コンサル業務日報2021.11.23ノウハウの価値は他者が決めるもの
コンサル業務日報2021.11.22評定会議の進め方