人事制度を導入するメリットとデメリットは?

自社の各種人事施策の整備状況を把握することができる。
人事制度チェックシートを無料でプレゼント!
▶︎ 無料チェックシートをダウンロードする

人事制度を導入するメリットとデメリットは?

これまで人事制度を導入していなかったが、会社の成長に伴って導入を検討される経営者の方もいらっしゃるのではないでしょうか?そこで今回は「人事制度を導入するメリットとデメリット」について解説します。

人事制度とは

人事制度とは、半年に1回、1年に1回など、定期的に社員の能力や貢献度などについて評価して、評価に応じて昇給・賞与などの賃金や昇進などに処遇するための制度です。
基本的に人事制度は「評価制度」「等級制度」「報酬制度」という3つの制度から構成されます。

等級制度

等級制度は、社内の序列である等級を定義づけるとともに、各等級に与えられる権限や役割を決定する制度です。

評価制度

評価制度は、従業員の行動や業績を評価するための制度です。企業の評価方針を定めたうえで従業員の行動指標を策定し、評価対象期間における従業員の働きを指標に基づいて評価します。ここでの評価が従業員の等級や報酬を左右します。

報酬制度(賃金制度)

報酬制度は、従業員一人ひとりの報酬、つまり給与や賞与の金額を決定するための制度です。評価や等級を基にすることで、従業員の能力や役割に見合った報酬を決めることが可能になります。

人事制度を導入するメリット

上司部下のコミュニケーション増加

人事評価のための個人面接や目標設定の確認などの時間を設けることで、上司と部下が話し合いをする機会ができて、部下は相談や提案がしやすくなります。また、評価を行うために上司は部下の仕事ぶりを把握する必要があり、日頃から適切なコミュニケーションをとるようになることが期待できます。

社員のモチベーションの向上

社員の能力や貢献度を会社が正当に評価して、昇進や賞与・昇給に処遇されると、社員のモチベーション向上につながります。また、社員の能力や貢献度が上がれば会社全体の成長につながいます。

目標を設定

評価面談によって社員の課題や目標設定を明確にすることで、社員が取り組みやすくなり人材育成につながります。

仕事の生産性がアップする

人事制度を導入して評価の指標を示すことで企業理念・目標設定への理解につながります。会社と社員の方向性のズレが解消されて生産性アップを期待できます。

適材適所の実現

人事評価を実施することで、社員の現状や能力を把握することができ、社員に合った仕事や部署に配置転換すれば、社員が仕事がしやすくなったり生産性の向上につながります。

人事制度を導入するデメリット

手間がかかる・人事評価のスキルが必要

人事制度は安易に導入することはできません。人事制度の設計には通常数カ月以上の期間が必要で、その間通常業務もあるので、かなり労力を使うことになります。
また、正しく評価しなければ効果が得られないので、評価者のスキルが求められます。場合によっては、研修などをする必要があります。

評価が低い人にとっては不満要素となる

評価をすると、今まで明確になっていなかった序列ができてしまいます。一部の社員からは不満が出ることもあるでしょう。全員の納得を得る制度は難しいですが、制度の目的や会社方針を伝えて、会社と社員の信頼関係を構築することが大事です。

評価される仕事しかしなくなる

社員が評価の向上に囚われてしまう可能性があります。例えば、成果評価に偏った評価体系にすると、社員は売り上げなどの数値のみに集中してしまい、基本マナーや報連相などの行動面がおざなりになってしまう可能性があります。

まとめ

このページでは人事制度を導入するメリットとデメリットについて解説しました。

  • 人事制度とは
  • 人事制度のメリット
  • 人事制度のデメリット

人事制度にはデメリットもありますが、効果的に活用すれば会社の成長につながるので、まだ人事制度を導入されていないのであれば、導入を検討することをおすすめします。


人事制度チェックシートを無料でプレゼントします!

このチェックシートは、自社の各種人事施策の整備状況を把握することができ内容となっています。

経営環境が不透明かつ変化スピードが加速化している状況下において、企業経営の成果を左右する要因(資源)は人です。 現場の最前線で働く社員が意欲的に仕事へ取組むことのできる多様な人事施策を整備し、運用する。これからの企業経営において大変重要な成功要因です。

このチェックシートを活用して自社の人事施策の整備状況を点検してみてください。

▶︎ 無料チェックシートをダウンロードする