【中小企業向け】AIを活用した人事・賃金制度セミナー|最新技術で人事を最適化

中小企業の人事担当者や経営者向けに賃金制度に関する全10回(1回15分)の勉強会
第1回:賃金制度の基礎知識とその重要性
賃金制度の基本と、それがビジネスに及ぼす影響について概説します。
第2回:労働市場と賃金設定
労働市場の動向と、市場に基づいた賃金設定の方法について説明します。
第3回:経験とスキルに基づく賃金体系
従業員の経験とスキルをどのように賃金設定に反映させるかについて探ります。
第4回:成果主義賃金の導入と管理
成果主義賃金制度の導入方法と、その運用に関する要点について学びます。
第5回:福利厚生と総報酬の考え方
給与以外の福利厚生を含む総報酬の考え方と、その設計について解説します。
第6回:法的規制と賃金管理
労働法や税法など、賃金管理に関わる法的規制について理解を深めます。
第7回:中小企業のための賃金戦略
中小企業特有の制約を考慮した賃金戦略の立案方法について説明します。
第8回:賃金不満とその対応策
賃金不満が生じた場合の対応策と、満足度を高める方法について学びます。
第9回:賃金制度の見直しと更新
組織の変化に合わせた賃金制度の見直しと更新のポイントについて検討します。
第10回:賃金制度の将来展望と挑戦
将来の労働市場の動向を踏まえた賃金制度の展望と、中小企業が直面する挑戦について議論します。
【担当講師】
中小企業診断士 猪 基史(いの もとふみ)
2000年4月 中小企業診断士登録 コンサル会社へ転職
2004年6月 有限会社ヒューマンリソースコンサルタント創業
2018年9月 JINJIPACKリリース(JINJIPACKの詳しい情報はこちらから)
〔講師略歴〕
アパレル会社勤務後、2000年、中小企業診断士資格取得と同時にコンサルタント会社に転職。営業(販促)支援、個別対応型管理者育成、業績管理制度構築・運用といった現場実戦型コンサルティングを中心に中小企業の支援を行う。
その活動の中、経営者の方針=想いを実現させるためには従業員がやりがいを持って働ける環境を整備することが不可欠であると痛感し、会社と社員が共存共栄の関係を築ける「人事制度改革」に特化した中小企業支援を自らの専門領域として確立する。
2004年に独立し、関連会社ヒューマンリソースコンサルタントを創業。「既存のノウハウ」を前提としたコンサルティングではなく「各企業の問題解決」を前提としたコンサルティングを納得のいくまで追求、実践し続けている。
〔セミナー実績〕
・東京社会保険労務士共同組合様主催「人事制度設計のポイントとコンサル業務の進め方解説セミナー」
・派遣の学校(株式会社プロシーズ)様主催「オンラインセミナー:第Ⅰ講座『選ばれて生き残る派遣会社になるための人事制度設計と教育訓練対』」
・日本次世代企業普及機構(ホワイト財団)様主催「人事制度の提案~設計・納品までを分かりやすく解説!」
・株式会社オービックビジネスコンサルタント様主催「奉行クラウドフォーラム2020」
・一般社団法人 社労夢全国会様主催「同一労働同一賃金『人事制度セミナー』」
他多数
【担当講師からひとこと】
今回のライブセミナーはAIを活用し、リアルタイムで情報提供を進めていく形式となります。
事前の準備ができないため、その時々で20年を超えるコンサル経験に基づくノウハウを総動員し、解説させて頂きます。
投稿者プロフィール

- アパレル会社勤務後、2000年、中小企業診断士資格取得と同時にコンサルタント会社に転職。営業(販促)支援、個別対応型管理者育成、業績管理制度構築・運用といった現場実戦型コンサルティングを中心に中小企業の支援を行う。その活動の中、経営者の方針=想いを実現させるためには従業員がやりがいを持って働ける環境を整備することが不可欠であると痛感し、会社と社員が共存共栄の関係を築ける「人事制度改革」に特化した中小企業支援を自らの専門領域として確立する。