HRC 賃金診断のご紹介
経営環境の激変に伴い、
企業経営の先行き不透明感が増す中、
厳しい環境を切り抜けるために
必要不可欠となる
”人材”の確保は重要な経営課題です。

”人材”を確保する観点として、 以下の3つの視点があります。
- 採用力の強化
- 定着力の強化
- 育成力の強化
対象
- 自社の賃金水準が妥当なものかを客観的に把握したい
- 自社の賃金制度上の課題を知りたい
- 賃金制度を見なおすための具体的な課題と対策を知りたい
賃金分析の必要性
他社との比較で最も分かりやすい、かつ可視化された情報が「賃金情報」です。転職サイトでは、まず賃金情報の掲載が必須となっており、同業他社、就業希望エリア、就業形態といった様々な角度から賃金情報の比較が可能となっています。
そうした情報は社員も簡単にアクセスすることが可能です。
その結果、
・求人広告を掲載しても応募がない
・中堅社員が退職してしまう
といった問題につながります。
さらに、
・この会社で活躍をすると、将来どのような収入が得られるのか?
を社員へ説明することのできる状態を整えること、つまり賃金カーブの見える化もとても重要です。
これらの解決策の第一歩として「賃金分析」が有効となります。
賃金分析をすることで課題を具体的に見える化することが可能となります。
賃金分析でわかること
賃金分析は【年齢】【役職】【勤続年数】の視点から行います。各視点について、『所定内賃金(時間外手当を除いたもの)』と『総支給額(時間外手当なども含んだもの)』『年収(賞与を含んだもの)』の区分から分析をしていきます。
このように、多面的に賃金情報を分析することで、自社の課題が明確になります。
具体的には、

年齢に応じた課題の見える化
年齢分析では、所在地の同業他社水準を比較することで、以下のような課題を把握することが可能となります。
- 所定内賃金、総支給額の比率が相場と比較して妥当なものとなっているのか?
- 賞与まで含んだ年収が相場と比較して適切なものとなっているのか?
さらに、年代別で確認をすることで、以下のような課題を把握することが可能となります。
【30代未満の場合】
- 新卒採用時の初任給設定は妥当なものとなっているのか?
- 入社後の昇給度合いは適切なものとなっているのか?

役職に応じた課題の見える化
管理職と一般社員を比較することで、以下のような課題を把握することが可能となります。
- 所定内賃金の設定が適切なものとなっているのか?
- 時間外手当を含めた賃金格差の設定が妥当なものとなっているのか?
- 賞与を含んだ年収ベースで確認したときに、逆転現象は解消されているのか?

勤続年数に応じた課題の見える化
業種にもよりますが、熟練度=経験年数と捉えることのできる業種であれば、以下のような課題を把握することが可能となります。
- 勤続年数に応じた賃金分布が適切なものとなっているのか?
賃金分析の流れ
お問合せ
お申込み
お支払い
業務委託契約書の締結
賃金情報の受取
賃金分析の実施
分析レポートの作成
データ納品
※賃金分析にかかる期間は賃金情報の受取から10~15営業日となります。
※賃金分析の対象となる社員は月給制、日給月給制となります(その他の賃金形態については申込時のお問合せ下さい)。
賃金分析に必要な情報

賃金分析に必要な賃金情報はこちらの内容となります。
- 社員情報(社員番号、生年月日、入社年月日、等級、役職、所属部門は必須情報となります)
- 最新の賃金台帳(申込み当月又は、前月の賃金台帳となります)
- 過去12か月分の時間外実績(※スタンダードプラン以上で必要となります)
- 過去2回分の賞与実績(※スタンダードプラン以上で必要となります)
診断レポート

- 診断レポート(ライトプランは対象となりません)
- 診断グラフ(年齢別、役職別、勤続年数別 × 所定内賃金、総支給額、年収)
サービス料金のご案内
社員数 50名以下
33,000円(税込)
社員数 100名以下
55,000円(税込)
社員数 300名以下
77,000円(税込)
社員数 500名以下
99,000円(税込)
社員数 500名以上
121,000円(税込)
〇スタンダードプラン (10営業日)
社員数 50名以下
55,000円(税込)
社員数 100名以下
77,000円(税込)
社員数 300名以下
99,000円(税込)
社員数 500名以下
121,000円(税込)
社員数 500名以上
165,000円(税込)
〇プラン (15営業日)
スタンダードプランの内容をもとに、以下の明細にて詳細な分析を行います。
- 年齢分析;社員情報を役職、職種で細分化をし、分析します。
- 役職分析;社員情報を職種で細分化をし、分析します。
- 勤続年数分析;社員情報を役職、職種で細分化をし、分析します。
社員数 50名以下
88,000円(税込)
社員数 100名以下
110,000円(税込)
社員数 300名以下
132,000円(税込)
社員数 500名以下
165,000円(税込)
社員数 500名以上
220,000円(税込)
データ加工賃 ・ ・ ・ 16,500円(税込)
所定のデータフォーマット以外での情報提供(紙面など)の場合、データ加工費として別途費用請求をさせていただきます。
報告会開催 ・ ・ ・ 55,000円(税込)
分析結果を担当コンサルタントから報告させて頂く場合、別途費用請求をさせていただきます。
原則、オンラインでの開催とし、レポートの解説と質疑応答を含め2時間程度となります。
一覧表
サービス内容
|
ライトプラン
|
スタンダードプラン
|
プレミアムプラン
|
備考
|
---|---|---|---|---|
所定内賃金分析(年齢、役職、勤続年数)
|
○
|
○
|
○
|
|
総支給額A分析(年齢、役職、勤続年数)
|
○
|
|
|
単月の時間外手当実績から年額を試算
|
総支給額B分析(年齢、役職、勤続年数)
|
|
○
|
○
|
12か月の時間外手当実績から年額を算定
|
年収分析(年齢、役職、勤続年数)
|
|
○
|
○
|
|
年齢分析_所定内賃金(役職、職種)
|
|
|
○
|
|
年齢分析_総支給額B(役職、職種)
|
|
|
○
|
|
年齢分析_年収(役職、職種)
|
|
|
○
|
|
役職分析_所定内賃金(職種)
|
|
|
○
|
|
役職分析_総支給額B(職種)
|
|
|
○
|
|
役職分析_年収(職種)
|
|
|
○
|
|
勤続年数分析_所定内賃金(役職、職種)
|
|
|
○
|
|
勤続年数分析_総支給額B(役職、職種)
|
|
|
○
|
|
勤続年数分析_年収(役職、職種)
|
|
|
○
|
|
診断レポート
|
|
○
|
○
|
|