再雇用制度設計
ReEmployment
製造業、販売業、卸売業、医療法人等様々な業界に対して再雇用制度の設計、導入に取組んだ経験豊富なコンサルタントが担当しますので、クライアントの事情に合わせた制度設計が可能となります。
再雇用における課題
人手不足や再雇用者の増加、同一労働同一賃金への対応など、再雇用者の能力や意欲を高め、戦力として活躍させる仕組みがとても大切です。
再雇用者の能力や役割に見合った人材活用ができていない
再雇用後の目標や役割が明確になっていない
再雇用契約に関するルールが整備されていない
人事制度を導入することで、そうした課題を解消できます!
限られた人材を活性化し、会社が発展するためには、再雇用者の戦力化も重要な人事課題です。
しかしながら、従来の再雇用制度から脱却できず、彼らの能力を有効に活用しきれていない会社が多いのではないでしょうか?
そうした課題の解決策は、ずばり、人事制度の構築導入です。
人事制度を導入して実現すること
1.再雇用者の能力を最大限に活用することができます!
経験や知識・技術などを基に、複線型のキャリアコースを設定します。
例えば、管理職を担うマネジメントコースや技能の継承を担うトレーナーコースなど、複数のコースを設計し、各コースの役割や職務職責、任命要件、任期、給与基準などの運用ルールを整備します。
そうすることで、
・再雇用者を能力や経験に見合った戦力として有効活用することができるようになります!
・豊富な知識や技術を次の世代へ円滑にバトンタッチを行うことができるようになります!
2.仕事に対する「やる気」や「意欲」を維持することができます!
仕事ぶりや成果を適切に評価し処遇へ反映する仕組みを設計します。
例えば、担当業務に対して明確な目標を設定し、取組状況を評価し、その評価結果を、翌年以降の契約条件や第二退職金などに反映するルールを整備します。
そうすることで、
・自身の仕事に対する目標が明確となり、仕事に対するやる気を、維持することができるようになります!
・仕事で頑張った結果が自身の報酬へ反映されることで、意欲的に働くことができるようになります!
3.再雇用者が安心して、仕事に取り組むことができます!
再雇用契約を説明し、締結するまでの、手続きとスケジュールを制度化します。
例えば、定年を迎える数年前に再雇用制度やセカンドライフの充実に向けたセミナーを開催し、定年前年から各コースや雇用条件を説明し、会社意向と本人の希望を確認したうえで、早期に合意をする。
そうすることで、
・定年後の処遇や、仕事に対する不安を解消することができるようになります!
・定年前から再雇用後の仕事を意識して前向きに取り組めるようになります!
お問い合わせ
Contact
再雇用の制度設計でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
制度設計の流れ
現在の再雇用者の処遇や担当業務の決定ルールや、再雇用契約を締結するまでの手続きの流れを精査し、現行制度の課題を明確にします。
現状分析から抽出した課題を基に、新たな再雇用制度の基本的な考え方やフレームワーク、作成する資料を精査し、決定します。
①コース設定
再雇用者の能力を最大限に活用することができるコースを区分し、その役割や就業条件、処遇決定の基準、任命要件、任期など運用ルールを設定します。
②評価表の作成
再雇用者の仕事ぶりや、成果、貢献度などを適切に評価するとために評価シートや、フィードバック用の面談シートを作成します。
③処遇基準の決定
賞与(寸志)や、再雇用契約の条件、第二退職金といった再雇用契約終了後のインセンティブ等を仕組み化し、運用するルールを設定します。
④手続きルールの決定
定年再雇用にいたる各種手続き事項を整理し、実施するスケジュールや体制を設定します。
制度設計で設定した各種ルールや資料類をとりまとめ、再雇用制度に関する説明書を作成します。
完成する資料

概要説明書
再雇用制度全般に関する概要説明書

評価資料
・再雇用者向け評価シート
・フィードバック面談シート

コース一覧
再雇用コースの定義や責任の範囲、就業条件、任命要件、任期、契約条件等の一覧表
お問い合わせ
Contact
再雇用の制度設計でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
サービス料金
標準価格
70万円(税込)
制度設計は打合せ9回程度、最短3か月で行えます!
1回当りの打合せ時間は2時間程度となります。
コンサルティング開始前に設計スケジュールを作成し、スケジュールに沿って進めていくこととなります。
オプションサービス
制度説明会の開催
1回2時間:5万円(税込)
設計した制度について、概要説明書を利用してオンラインで説明会を開催します。
外部の専門家が説明会を行うことで、制度に対する客観性や妥当性を社内に伝えることが可能となります。
オンラインでの説明会となるため、当日の動画を記録として残すことができますので、説明会に参加できなかったスタッフや説明会後に入社するスタッフに利用することも可能です。
再雇用規程の作成
15万円(税込)
設計した再雇用制度の内容について、説明書をもとに、規程を作成します。
お問い合わせ
Contact
再雇用の制度設計でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
HRCの再雇用制度設計コンサルティングサービス
しっかりとクライアントの課題をヒアリング
どのような制度設計とするのが最適な解決策となるのか会社の抱える課題は百社百様、様々です。
契約前にしっかりとクライアントの課題をヒアリングし、現状共有を行います

要望を整理し、解決策となる再雇用制度を提案します
再雇用制度といっても、解消すべき課題に応じてコース設定や処遇決定、評価要素等制度の内容は異なります。また、課題を解消するためには、制度設計だけではなく、運用まで見据えた制度設計も大切となります。
ヒアリングにもとづき、課題解決に最適な再雇用制度に関する設計、運用の提案をします。

再雇用制度作りに着手
制度設計に着手する時に新制度の導入時期や設計期間の取組みスケジュール、完成する各種人事資料のサンプルを提示するので、ゴールをイメージしながら制度設計に取組むことができます。
もちろん、同一労働同一賃金対策もしっかりと行います。

お問い合わせ
再雇用制度設計コンサルティングサービスへのお問い合わせは下のフォームからご連絡ください。
ご相談の内容を確認した上で1~3営業日程度で担当者からメールまたは電話でご連絡いたします。
(土日祝日・年末年始・GW・夏季休暇期間は休み明け以降のご連絡になります)
フォームから送信できない方はメール(info@hrc-j.com)か電話(082-877-8641)でお問い合わせください。