第3回 退職金は将来債務
退職金制度が規程に定めてあれば、退職金は将来の企業債務です。 つまり、必ず必要となる人件費コストです。 しかしながら、中小企業では退職金制度に危機感を抱いている経営者様が少ないように感じます。 そもそも中小企業では新卒入...
退職金制度が規程に定めてあれば、退職金は将来の企業債務です。 つまり、必ず必要となる人件費コストです。 しかしながら、中小企業では退職金制度に危機感を抱いている経営者様が少ないように感じます。 そもそも中小企業では新卒入...
弊社でも賃金制度のみなおし(基本給のみなおし)を行うと必ず退職金制度にも影響が出るため、多くの企業様で退職金制度のみなおしを支援させて頂いています。 退職時基本給を基準とした退職金制度にはどういった問題があるでしょうか?...
バブル崩壊後、多くの企業で年功的な運用が主体となっていた退職金制度のみなおしが進みました。 みなおしとしては ・退職員制度の廃止 ・退職時基本給を算定基礎とする計算基準のみなおし が主流となり、その後 ・確定給付から確定...
2020年に卒業する学生向けの会社説明会が、いよいよ3月1日解禁となりました。 2018年の10月に経団連が就活ルール廃止を決定したのは記憶に新しい出来事ですが、今月から始まる2020年卒採用を最後に、現行就活ルールの廃...
いろいろなところでよく耳にする「働き方改革」という言葉。 なんとなく「働き方が良くなるように改革するんだろうなあ…」といった漠然としたイメージはあるものの、本当のところはどういった改革で、私たちの生活にどのように関わって...