リアルタイムフィードバックとは、従来の半年に一度、年に一度といった長期的スパンで行われる人事評価とは違い、文字通り高頻度で「リアルタイム」なフィードバックを意味します。
評価する側・される側、両者の記憶が鮮明なうちに評価を行うことで、その内容をより精度が高く適正なものに近づけることができると言われています。
また、リアルタイムフィードバックの活用によって、近年の複雑かつ予測しにくいビジネス環境の変化に臨機応変に対応することが可能となり、取り巻くビジネス環境と評価の実状とのギャップを埋める手立てにもなりうるのです。
特に新規事業の立ち上げや設立から間もない企業など、目標を柔軟に軌道修正する必要がある状況下において、リアルタイムフィードバックは特に有効であるとも言われています。
しかし、フィードバックの頻度を上げれば従業員かかる負担も大きくなるのが事実であり、その問題を解消すべく、最近ではリアルタイムフィードバックを円滑に実施するためのツールやサービスを導入する企業が増加しつつあります。
投稿者プロフィール

- ヒューマンリソースコンサルタント
最新の投稿
用語集2019.07.22有効求人倍率
HRCブログ2019.07.08リアルタイムフィードバック
HRCブログ2019.07.01ジョブ・ローテーション
HRCブログ2019.06.24アニバーサリー休暇