ジョブ・ローテーションとは、企業において能力開発や人材育成を目的として、従業員を定期的に移動させ様々な職種や職場を経験させることを意味します。
これを行う事で、
従業員は
・社内の様々な業種における理解を深められる。
・社内に幅広いネットワークを築くことができる。
などといったメリットがあり、
経営者側は
・個々の適した業種を見極められるといったメリットがあります。
一方、短期間で様々な業務を経験させる弊害として、スペシャリスト育成が難しいといった点も挙げられます。
また、人員を多く確保しやすい大企業などでは比較的容易にジョブ・ローテーションを行いやすいですが、中小企業ではそもそもローテートさせるための人員の確保が難しいなどといった問題もあります。
しかし人員確保が大企業に比べて困難になりがちな中小企業にでこそ、社内業務の属人化を防ぐ目的でのジョブ・ローテーションが求められているのかもしれません。
投稿者プロフィール

- ヒューマンリソースコンサルタント
最新の投稿
用語集2019.07.22有効求人倍率
HRCブログ2019.07.08リアルタイムフィードバック
HRCブログ2019.07.01ジョブ・ローテーション
HRCブログ2019.06.24アニバーサリー休暇